絶対的優位に稼げる情報発信アフィリを行う3つのメリット

ども、マサです^^

僕は過去に色んなアフィリを実践し
最終的に情報発信アフィリに落ち着きました。

本日は絶対的優位に稼げてしまう
情報発信アフィリを行う3つのメリット
として、説明したいと思います。

この情報発信をやるべき理由は
ザックリ分けて主に3つの理由があります。

恐らく、今回の記事を読み進めてくれれば
「情報発信をしない理由は無い」と、
多くの方は感じてくれると思います。

Contents

少ない労力で誰でも実践出来る

他のアフィリを実践して比べてみても
圧倒的に労力がかからないという点です。

メルマガ読者を集めることができれば
メルマガ送信するだけで収益が発生するからです。

ただ、メルマガ読者を増やす作業が唯一
苦労する点なんですが、これさえクリアすれば
本当に楽に稼ぐことができます。

これはまたの機会に説明しますね。

例を挙げると、1000人のメルマガ読者が
いるとしますね、10万円の高額案件を発表したら
何人が参加してくれると思います?

高額な案件ですから100人も200人も
参加してくれることはありませんが
たった10人が参加してくれるだけで100万円ですよ!

これ、メルマガ読者の中のたった1パーセントです。
1発のメールで100万円の収益ですよ!

過去に、転売・ドロップシッピング・PPC・アドセンス
色々やりましたが100万円稼ぐにはほど遠かったです。

ブログアフィリでも1記事で100万円は難しい。

ここ数年増えている転売ビジネスなど、
僕もやりましたが利益が月平均30万円程度ありました。

しかし時間と手間がめちゃくちゃかかってしまい
正直でやってられません(汗)

段ボールやガムテープ類のゴミは増えるし
何より一つ一つの梱包作業がクソ辛い。。。

仕入れ代金もかかりますし
クレーマーなどもいて現実はリスクがあり過ぎます。

しかし、メルマガアフィリエイトなら、
メルマガを発行してメールするだけでなんです。

「手間効率・即効性・再現性」
これが手に取るように体感出来てしまいます。

色々とアフィリを経験して出した結論は
情報発信が一番稼げると思っています。

手間がかからず情報発信でユーザーを教育する。
これに尽きます!

日本一のホストになりドンペリを飲み続けて
体を壊しながら金を稼ぐよりも、日本一のホストとして
情報発信する方が効率よく稼げるということです。

自分が進化する実感がある

何よりも、自分自身の成長を強く実感することができる。

マインドセットが重要となるビジネスなので
自身の向かう方向性など計画性などが求められ
いやがうえにも自身が進化していく。

先ほどメールを書いて送るだけでと書きましたが
最初からそうなる訳ではありません。

始めは労働者のように地道な努力をが必要とする。
生活の中で我慢も強いられることでしょう。

でも、情報発信ビジネスを始めれば
どう転んでも自分の成長が間違いなく必ずある。

ただのブログアフィリなら
キーワードを意識して質の良い記事を書き
コンテンツの充実を図らなければいけません。

これが情報発信になると
1つも2つも学ぶことが必要になってくる。

ブランディングやリスト取り
クロージングの手法などがそれですね。

めんどくさいと思うかもしれませんが
でも、それって至極当然の話で
継続して稼ぐことを目的にすれば普通なんです。

楽して稼ぐ方法など存在しない。
僕が楽して稼ぎましょうと言っているのは、
「自動化が出来上がってから」ということ^^

本気でお金儲けをすると決め
ネットビジネスで稼ごうと考えているなら
ここまでの話は当たり前の話ですよね。

現在の日本人の働こうとする考え方から比べると
真逆の考え方になってしまうかもしれません。

学習しながら成長し存在感を出せるのか?
現代社会の流れに身を任せて淘汰されていくのか?

自動化するための情報発信ビジネスを構築すれば
否応も無くマインドセットができてしまうし
今より格段にビジネススキルも付いてきます。

成長を感じてくると自然と勉強し
学んだ成果を結果として見出してくる。

会社のように強制されて行う学びではなく
自主的に自然と勉強がしたくなってくるのです。

これは良い流れのループに入っているということで、
メチャクチャ嬉しいことじゃありませんかね^^

身も心も成長できると見たことも無い世界
感じたことのない感覚や視点が広がってくるんです。

人のために力と勇気が湧いてくる

飽食の時代というフレーズを聞いたことがあるでしょう。
食べ物だけに限った言い方ではありません。

僕は仕事柄海外へ行くことが多かったせいか
世界と日本とを比べてしまうことが多いです。

日本は何でもかんでも細かく揃っていて
社会福祉も世界に類を見ないほど充実している。

しかし、これが吉ばかりに転じれば良いけれど
社会構造のサービスが充実しているがあまり
自分のために頑張ろうと思っている人が少なく感じます。

凄く残念な事ではありますが、ここらで奮起して
「誰かのために頑張る」ってシフトすることも必要だと思う。

大好きな野球チームやサッカーチームが
勝ったり負けたりすると喜んだり悔しがったりして
一生懸命大声援を送ったりしますよね。

お金を払って喜んだり悔しんだりするところに
何かをかけて頑張れるヒントがあるんだろうと思います。

誰かを本気で応援すると、
いずれ自分にもプラスの恩恵が跳ね返ってくる。

情報発信がまさにそれに当たると思うんです。

ただ何かを売りつけるんじゃなくて、
一生懸命その人にプラスになれるものを提供して応援する。

相手がいて成り立つビジネスだから
そこに価値を見出した人がどんどん集まってくる。

それがビジネスになる!

最初は小さなスタートだったとしても
強く願い根気よく頑張れば挫折することはない思う。

視点を変えて人のため、誰かのため、
この情報発信を行ってみるのは正解だと思う。

本日はこれにて!
ありがとうございましたm(__)m

おすすめの記事