
自分の夢や目標を叶えるために覚悟を決めていますか?
覚悟を決めるということの重要性についてお話しします。
何か大きな目標や夢を叶えるためには自分の心の中でしっかりとした覚悟を決める必要があります。
覚悟を決めてかかる人と覚悟が定まっていない人では実践する取り組み方にも大きな差が出てきて結果にも差が出てきます。
心の底から本気で、「叶えたい!」「達成したい!」そう願うなら石にかじりついてでも惜しむことなく努力をするはずですよね?
覚悟を決めた次は、どうやったら夢や目標が実現し叶うのか?試行錯誤を重ねながら考え抜き実践していくでしょう。
覚悟を決め切れていない人というのは口先だけの願望だけだったり、そうなればいいかな~♪なんて思っているだけの場合が多かったりします。
強制的な環境だったり、会社の仕事だからと言う理由だけだと目的の達成は遠いものとなってしまいます。
Contents
覚悟を決めるということはどんなことなのか
目標設定を明確にし、本気で覚悟を決めることができた人は最強賢者の仲間入りだと思います。
何故なら『何が何でもやり遂げる』といった強い勇気があるからです。一般的にそのような人はあまりいませんからね。
誰に何を言われようと、誰かにどう思われようと本気で覚悟していますからそれはそれで最強です。
そこで誰かに意見され反対意見を言われてしまうだけで諦めたり挫折したりするのは覚悟が足らなかったってことです。
志半ばで頑張ってはみたけど自分で諦めてしまったり、他の誰かに否定されただけで引き下がってしまうのは覚悟が足らないことですね。これ、昔の僕がそうです。何をやっても中途半端。
自分で勝手に解釈して自分に都合の良い理由でドロップアウトしていくのが昔の僕です。
勘違いしてほしくないのが、人の意見に耳を傾ける事はもの凄く重要な事で、それが少数意見だったとしても耳を傾けるべきなんです。
しかし、話を聞く部分とそうではない部分もあり、見極めることも必要となってきます。
覚悟を決めると良い流れが起こってくる
理屈で説明できない部分もありますが、ポジティブな人の周りにはネガティブな人は集まってこないのと同じように、覚悟を決めて行動すると自分自身の周りに良い流れが起こってきます。
行動する場合にスムーズな流れが起こったり、不思議とやる気のある人間が身の回りに集まったりするようになります。
例えになるかどうかわかりませんが僕が製造会社で期間工をやっていたとき、全ての社員がといって良いほど休憩時間の会話はパチンコとスマホゲームの話題ばかりでうんざりしました。
僕はパチンコもやりません(大嫌いです)し、ゲームは帰宅してからPCゲームかPS4しかやりません。それを毎日繰り返し同じ話しかしないのですから生産性のない会話にうんざりです。
もっと違うは会話をしたくて今までの経験上海外渡航も多かったせいで雑学だけは周りの工員よりズバ抜けていました。
嫌だったんですよね。パチンコやスマホゲームの話ばかりで建設的でない話を毎回するのが。。。
違ったジャンルから来た人間として見ていた人もいて、その人と仲良くなりました。その人は派遣社員でもなく期間工でもない正規の社員さんです。
その方は見識も広く博学が凄くて「今までの期間工さんとは違いますね」なんて言われてしまいました。
「覚悟」の話とは違いますが、そういう空気を持った人にはそういった人が近寄ってくるという事です。邪な考えを持った人だと邪な人が近寄ってくるのと同じです。
信じること
覚悟を決めたら自分自身を信じてあげましょう。これは凄く重要なこと覚悟を決めると意識もしていないのに自分自身を信じるようになっています。
「どうなるかわからない。。。」じゃなく、「必ずやり抜く!」「俺は出来る!」そう思って覚悟を決めてください。
どんな状況下であっても自分を信じて頑張った人は最強で夢や目標を実現することができます。はい、僕もやりました^^
毎日毎日肉体労働の中、疲れ果てて睡魔が邪魔しても覚悟を決めてマイペースでコツコツやって実現していますから。
そのためには、まず最初に一歩を踏み出すことが必要。スピードは人それぞれで少しずつ前に進目ば良いだけの事です。いいですか、『覚悟を決めて自分を信じる』これができる人は最強の賢者となります。
自分には無理...
時間があれば...
また今度...
そろそろ覚悟を決めて一歩を踏み出しませんか?
僕がお手伝いさせていただきます^^
今日もここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m