
マサです、とりあえず日本へ帰ってきました!
半年ぶりの海外旅行だった訳なんですが
1週間ちょい程度の短かい旅行でもかなりリフレッシュ!
おまけに自動化収入も32万円もあり一安心^^;
これが自動化したあとの感動ですね。
2016年に行ったきりのヨーロッパでしたが
ヨーロッパはどこへ行ってもめちゃくちゃ歴史を感じる。
様々な文化に触れたりしたいなら
お隣の国へ簡単に行けるヨーロッパは特におすすめ。
今回はKLMで関空からオランダのアムステルダムへ行き
数日間色々と探索した後フランスのパリへ鉄道で移動。
3時間ほどで到着するのでお手頃な移動距離です。
この移動時間が僕は大好きで
いつまでも続く田園風景が大のお気に入りです。
1等車両と2等車両があって
食事つきの1等車両で車窓を眺めながら
のんびり移動するのがかなりgoodですよ^^
この車窓の風景がかなり面白いんです!
何が面白いのかと言うと国ごとに色が違って
建物の色合いなど国によって違ってくるんですよ。
今回の移動はザックリこんな感じ
オランダ→ベルギー→フランス
同じ地続きでも国境を超えれば
風景の色合いが違うなんて本当に面白いです。
自然の風景とお国柄の建物の色合いが混ざって
大変面白い景色になっています。
で、旅先を楽しむのはもちろんなんですが
実は日本から出発する飛行機から見下ろした眺め
この風景にいつも感動します。
とにかく飛行から見る景色が雄大過ぎて凄いんです。
ロシアの北側辺りかな、
未だ手付かず状態の森林地帯が凄い!
上空から眺める森林地帯の景色が雄大過ぎて
素晴らし過ぎます。
延々と続く森林地帯が僕はお気に入りで
殺風景ながら眺めていると心が落ち着きます。
その後、スカンジナビア半島近くを通過するとき
この下に暮らしている人々ってどんな人生なんだろうか?
いつも想像しながら空の旅を楽しんでいます。
今回の旅のコンセプトは行き当たりばったりで
一切の計画を立てずに好きなように動くです。
そこの曲角をがりたければ曲がり
電車に乗りたければ乗る。
これが今回の旅の目的で、まあ、
自由気ままに楽しむってことだったんですよ。
こんな風に計画も立てず自由気ままにできるのも
経済的にゆとりができたからであって
お金に苦労していた時代が嘘のようです。
あまり金額を気にせず買い物をしたり
好きな場所へ行けることがどんなに幸せか
忘れてしまいそうになりますが(笑)
こころから感謝しています。
つまらぬ写真を公開していますが
どうかお許しください^^;
※写真を撮影するセンスがなさ過ぎて
本当に申し訳ありません(汗)
国際司法裁判所があるデンハーグを中心に滞在していました。
ホテルではなく日割のレンタル部屋の前で撮影。
おしゃれで素敵な部屋でしたが値段が高い(汗)
お次は有名なヨハネスフェルメールの作品
「真珠の耳飾りの女」です。
オランダへ旅行の際はハーグにある
マウリッツハイス美術館へ足を運んでみてはいかがでしょうか!?
国際司法裁判所の前で平和を祈っています。
アップに耐えられない方が多いと思うので。。。
ここはアムステルダム中央駅前の橋からの眺めです^^
オランダの名も無き町並みですが僕は好きなんです。
日本みたいに地震が少ないからなのか、
建物と建物の間がありません(汗)